のどの痛みとは
お子さんがのどの痛みを訴えるとまずは風邪(かぜ)を疑う方が多いと思います。しかし、のどの痛みが強い場合は急性咽頭炎や急性扁桃炎を起こしている可能性があります。咽頭炎を放置しておくと重症化するものもありますので、ただの風邪(かぜ)と軽く考えないでおきましょう。
のどは咽頭と喉頭に分かれます。咽頭とは鼻の奥から食道の入口部分を言い、喉頭とは気管の入口部分を言います。咽頭とは上咽頭、中咽頭、下咽頭に分けられ、咽頭扁桃(アデノイド)や口蓋扁桃(のどちんこ)と呼ばれる口蓋垂などがあります。喉頭には声帯があり主に声を発する役割を担っています。
急性咽頭炎・急性扁桃炎とは
原因のほとんどはアデノウイルスやコクサッキーウイルスなどのウイルス感染、溶連菌と呼ばれるA群溶血性連鎖球菌、インフルエンザ菌(インフルエンザウイルスとは異なります)によるものです。
ウイルス感染と細菌感染によってあらわれる症状に違いがあります。ウイルス感染による症状は発熱、せき、鼻水などかぜに似た症状がみられ、細菌感染による症状は高熱がでても咳や鼻水などの風に似た症状はほとんどみられません。
治療方法
お子さんの急性咽頭炎・急性扁桃炎のほとんどはウイルス感染によるものです。しかしウイルスに対する治療薬はありませんので、発熱やのどの痛みといった症状に対して解熱剤や鎮痛剤などを使用します。
細菌感染による急性咽頭炎やA群溶血性連鎖球菌(溶連菌)は重症化することがあるため、検査を行い溶連菌と診断されれば抗菌薬(抗生物質)の投与を行いまます。
溶連菌感染の場合は、抗菌薬(抗生物質)を処方した期間、きちんと服用して頂くことが大切です。抗菌薬(抗生物質)を症状がおさまったからといって途中でやめてしまうと、リウマチ熱や急性糸球体腎炎という合併症が起こることがあります。